診療科・部門のご案内

放射線科(診断・核医学・治療)

放射線科は、放射線診断、核医学、放射線治療から構成されています。経験豊富な専門家を配置し、診断から治療までさまざまな業務を担当します。

診断では、主にCT・MRIなどを用いて、あらゆる疾患の診断を行い、各科における治療につなげます。画像ガイド下にカテーテルなどの道具を用いて、インターベンショナルラジオロジーによる治療を行います。

核医学では、ラジオアイソトープ(RI)を用いた核医学検査および核医学治療を行います。主に生理・生化学的機能を画像化することで病態診断を行い、疾患に選択性の高い治療用の放射性核種を用いてRI内用療法を行います。

放射線治療では、高精度な放射線治療である強度変調放射線治療や定位照射により、治療成績の向上と機能温存・副作用低減を両立できます。

特長

  • 高度な画像診断機器により、精密な画像検査および放射線専門医による診断が受けられます。
  • 高い技術が必要とされるカテーテル検査を、熟練医師の配置により安全に受けることができます。
  • 豊富な知識・経験を有する核医学専門医が、院内外の医療スタッフとの綿密なネット―ワークのもと高度技術を駆使した核医学検査・核医学治療を行います。特に、脳核医学、腫瘍核医学、β線・α線放出核種を用いた標的治療を得意としています。
  • がん治療に不可欠である放射線治療においては、先端機器による新しい治療をご提供します。

その他の専門領域や特殊医療

アジア諸国を主体とした画像診断支援(国際遠隔診断センター) / 画像診断 / カテーテルや針を用いた画像下治療 / 脳疾患の核医学検査 / 強度変調放射線治療 / 腔内照射 など

外来医師担当表

曜日 午前 午後
(治療)大西、竹中 (治療)大西、竹中
(治療)大西、竹中 (治療)大西、竹中
(治療)大西、竹中 (治療)大西、竹中
(治療)大西、竹中 (治療)大西、竹中
(治療)竹中 (治療)竹中
【特記事項】
  • ※予約・紹介患者様優先となりますので、予約外で受診ご希望の方は電話でのお問い合わせをお勧めします。
  • ※放射線治療科への受診については、地域医療連携室(電話:0476-35-5601)へお問い合わせください。
  • ※担当医師が変更となる場合や診療を休止する場合があります。お電話でお問い合わせください。

その他の科の外来医師担当表はこちら

ご予約・お問い合わせ

●一般診療のご予約・変更(予約センター)
TEL:0476-35-5576
(月曜日~土曜日 8:30~17:30 ※祝日は除く)

●その他のお問い合わせ
TEL:0476-35-5600(代表)