診療科・部門のご案内

乳腺外科

乳腺疾患の中で、主に乳がんの診断と治療を行います。乳がん診療に関する豊富な経験をもつ乳腺専門医が、診断・治療から術後の経過観察まで、信頼いただける医療をご提供します。

美容に配慮します

乳がんの手術では、がんを完全に切除すると同時に、乳房の整容性(美容)に十分配慮します。

乳房温存手術を優先して検討します

小さな腫瘍では、通常、乳房温存手術を行います。
大きな腫瘍では、術前治療により腫瘍を縮小させて、乳房温存手術を行います。乳房温存手術が不可能で、乳房全切除術を行わざるを得ない場合は、形成外科と協力して乳房再建手術を行い乳房を形成します。

術後フォローアップも地域と連携してていねいにフォローします

乳がんの場合、その性格にあわせて手術、放射線治療、薬物療法(抗がん剤、ホルモン剤、分子標的治療薬など)を行います。手術後または放射線や抗がん剤などの集中的な治療が終了したあとは、数か月に一度の経過観察をしっかりと行います。患者様のご都合などにより地域連携施設と協力しながら、ていねいにフォローします。

主な対象疾患

乳がん、線維腺腫、乳腺症 など

特長

1. 個別化治療:治療方法はがんの特性や進行度によりさまざま
腫瘍の組織検査を行い、乳がんの診断を確定するとともに、乳がんの性格(ホルモン受容体、ハーツー蛋白発現、増殖能など)を調べ、手術療法、放射線療法、内分泌療法、化学療法など、病気の進行程度や広がり具合に応じて各治療法を組み合わせて、治癒向上に努めます。
2. 術式の判断:全切除か部分切除か

標準術式には、乳房全切除と乳房部分切除(乳房温存術)があります。生存率には差はありませんが、乳房温存術では、通常、温存乳房に放射線療法を実施します。

腫瘤の大きさ、周囲への広がり、多発する病変の有無、乳管内の広がりの程度、温存した場合の残存乳房の整容性、手術後の放射線療法が可能かどうか、また、患者様のご希望などを総合して決定します。

乳房全切除を施行する場合には、乳頭を温存する術式や、形成外科専門医と連携して自家組織や人工乳房を用いた乳房再建を行います。

3. 合併症対策:センチネルリンパ節生検

腋窩(わきの下)のリンパ節を手術中に調べ、転移がない場合には、それ以上のリンパ節切除は行いません。リンパ節郭清を省略することにより、上肢の運動、むくみ、しびれなどの合併症の発現を大きく減少させます。

  • 乳輪または腫瘤直上に微量の放射性同位元素(わずかな放射線を発する物質、アイソトープ)および色素を注射

  • 放射性同位元素および色素はリンパ管を通じてセンチネルリンパ節に集まる

  • 放射線が検出されたり、色に染まったりしたリンパ節(センチネルリンパ節)を摘出

  • センチネルリンパ節転移の有無を迅速病理検査で調べる

  • 病理検査でセンチネルリンパ節に転移がないか、あるいは転移があっても微小転移の場合は、リンパ節の郭清を省略

  • 腕のむくみ、手術後のわきへのリンパ液の貯留、わきの感覚の異常といった後遺症がほとんど起こらなくなる

センチネルリンパ節生検

乳房再建

手術によって失われた乳房を形成外科と連携して再建します。乳がんの進行程度、リンパ節転移の有無、乳房切除の状況、健側乳房の大きさなどを考慮して、最適な乳房再建方法をご提案します。乳房再建は時期(一次再建か二次再建)や再建の方法(自家組織か人工乳房)によって次のように大きく分けられます。

一次再建:乳がんの手術と同時に行う方法

二次再建:乳がんの手術後に一定の期間をおいて行う方法

自家組織による乳房再建:患者様自身のおなかや背中の組織(自家組織)を使う方法

人工乳房(インプラント)による乳房再建:ティッシュ・エキスパンダー(皮膚拡張器)とブレスト・インプラント(シリコン製人工乳房)を使う方法

一次一期再建:乳がん手術の際に同時に自家組織や人工乳房で再建する方法

一次二期再建:乳がん手術(乳房全切除)と同時に皮膚拡張器を挿入して皮膚を拡張させた後に、自家組織または人工乳房により再建する方法

二次一期再建:乳がんの手術が終了して、術後の治療が一区切りした時点で、自家組織による乳房再建を行う方法

二次二期再建:乳がんの手術が終了して、術後の治療が一区切りした時点で、皮膚拡張器を挿入して皮膚を拡張させた後に、自家組織または人工乳房により再建する方法

患者様お一人おひとりに適した方法は異なります。乳がんの手術前に乳腺外科医や形成外科医とよくご相談のうえ、乳がん治療と乳房再建の方針をご検討ください。

手術実績

2020年 2021年 2022年
乳腺悪性腫瘍手術 56 134 130
乳房部分切除術 27 78 75
乳房全切除術 29 56 55
良性疾患手術 3 12 16
合計 59 146 146

外来医師担当表

曜日 午前 午後
黒住
関根
渡辺
関根
黒住
(検査)
黒住
渡辺
(検査)
堀口
関根
(検査)
堀口
黒住
渡辺
(検査)
【特記事項】
  • ※予約・紹介患者様優先となりますので、予約外で受診ご希望の方は電話でのお問い合わせをお勧めします。
  • ※担当医師が変更となる場合や診療を休止する場合があります。お電話でお問い合わせください。

その他の科の外来医師担当表はこちら

ご予約・お問い合わせ

●一般診療のご予約・変更(予約センター)
TEL:0476-35-5576
(月曜日~土曜日 8:30~17:30 ※祝日は除く)

●その他のお問い合わせ
TEL:0476-35-5600(代表)