診療科・部門のご案内

救急科

外傷カンファレンス

国際医療福祉大学救急科では、定期的に外傷症例を振り返るカンファレンスを行なっています。
外傷初期診療ガイドラインJATECに則りプレゼンテーションをし、皆で画像所見や治療方針をディスカッションをしています。
症例プレゼンテーションが終わったら、関連項目についてワンポイントレクチャーと題して2~3点勉強したことをシェアします。

これまで扱った内容の一部を紹介します。

  • 脛骨腓骨骨折
    -コンパートメント症候群について
  • 小児頭部外傷
    -CT撮影の基準、虐待を疑う時の対応
  • 外傷性血胸
    -緊急手術の適応、ドレナージのポイント
  • 骨盤骨折
    -IVRの適応・合併症、サムスリングの装着方法
  • 脾損傷
    -IVRの適応、ハンドル外傷には要注意、ワクチン接種を忘れずに

外傷患者は救急科で入院を担当するため、初期対応から入院後の管理まで幅広く勉強する必要があります。救急外来から入院加療まで幅広く外傷診療の勉強をしてチーム力を高めています!