眼科
臼井 智彦(うすい・ともひこ)
USUI Tomohiko
眼科部長
国際医療福祉大学 医学部 眼科学教授(代表)
眼科<角膜疾患、角膜移植、緑内障、白内障、ドライアイ、眼アレルギー疾患、眼科一般診療>
東京医科大学卒、医学博士
前国際医療福祉大学三田病院 眼科部長、元東京大学医学部附属病院准教授・角膜移植部部長、元ハーバード大学Massachusetts Eye and Ear Infirmary fellow
日本眼科学会認定指導医・眼科専門医、厚生労働省認定臨床研修指導医
日本眼科学会評議員、日本角膜学会理事、日本角膜移植学会理事
眼科一般診療の中でも、ドライアイ、アレルギー、水疱性角膜症、円錐角膜、角膜潰瘍、感染性角膜炎、結膜炎、翼状片などの角膜結膜前眼部疾患や白内障、緑内障の診断・治療を専門とする。角膜移植、白内障手術、緑内障手術に力を注いでいる。
忍足 俊幸(おしたり・としゆき)
OSHITARI Toshiyuki
国際医療福祉大学 医学部教授
眼科<網膜疾患、視神経疾患、涙道疾患、眼腫瘍、眼科一般診療>
金沢大学卒、医学博士
前国際医療福祉大学病院眼科、元千葉大学医学部附属病院講師
日本眼科学会認定指導医・眼科専門医、神経眼科学会認定相談医、難病指定医
網膜、視神経疾患のほか、特殊領域として眼窩、腫瘍関連の手術も行っている。研究分野は神経保護・再生である。最新の知識と技術を臨床に生かしながら、患者様のニーズに最も適した医療をご提供できるよう心がけている。
柴 友明(しば・ともあき)
SHIBA Tomoaki
国際医療福祉大学 病院教授
眼科<網膜硝子体疾患、白内障、眼科一般診療>
前東邦大学医療センター大森病院眼科准教授、元東邦大学医療センター佐倉病院眼科講師
日本眼科学会認定指導医・眼科専門医
眼科領域の中でも、一貫して網膜硝子体疾患の診断、治療に従事してきた。特に重症糖尿病網膜症や網膜剥離に対しては、多数の執刀経験を持つ。低侵襲硝子体手術はもちろん、網膜剥離に対しては、状況に応じて硝子体手術とバックリングを使い分けている。
難波 広幸(なんば・ひろゆき)
NAMBA Hiroyuki
国際医療福祉大学 医学部講師
眼科<角膜疾患、角膜移植、ドライアイ、眼感染症、眼科一般診療>
山形大学卒、医学博士
前山形大学医学部附属病院病院講師
日本眼科学会認定眼科専門医・羊膜移植術者、The member of Asian Eye Epidemiology Consortium
移植医療を含めた前眼部、角膜疾患全般を担当してきた経験と疫学研究を通して、科学的な知見と患者様との橋渡しをしたいと考えている。それぞれの方のよりよい治療目標をめざし、患者様とともに考えていくよう努めている。
阿部 謙太郎(あべ・けんたろう)
ABE Kentaro
国際医療福祉大学 病院助教
眼科<網膜硝子体、緑内障、眼科一般診療>
東北大学卒
前東邦大学佐倉病院助教
日本眼科学会認定眼科専門医、厚生労働省認定臨床研修指導医
地域の医療機関と連携しながら、よりよい医療をご提供できるよう心がけている。
池田 瑞希(いけだ・みずき)
IKEDA Mizuki
国際医療福祉大学 病院助教
眼科(眼科一般)
東邦大学卒
前千葉大学医学部附属病院眼科
寺島 まり絵(てらしま・まりえ)
TERASHIMA Marie
国際医療福祉大学 病院助教
眼科(眼科一般)
名古屋大学卒
前東京都健康長寿医療センター眼科
見え方の維持、向上によって患者様の生活がより豊かになるようにという思いで診療をしている。丁寧でわかりやすい説明を心がけている。
一迫 星来(いちのはさま・せら)
ICHINOHASAMA Sera
眼科(眼科一般)
杏林大学卒
前東京大学医学部附属病院、元東京都健康長寿医療センター眼科
竹本 雅実子(たけもと・まみこ)
TAKEMOTO Mamiko
眼科(眼科一般)
福岡大学卒
前千葉大学医学部附属病院眼科、元君津中央病院眼科
栗原 智行(くりはら・ともゆき)
KURIHARA Tomoyuki
眼科(眼科一般)
岩手医科大学卒
前国際医療福祉大学三田病院眼科
岡本 寧々(おかもと・ねね)
OKAMOTO Nene
眼科(眼科一般)
帝京大学卒
村上 綾(むらかみ・あや)
MURAKAMI Aya
眼科(眼科一般)
熊本大学卒