医師案内

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

野口 佳裕

野口 佳裕(のぐち・よしひろ)

NOGUCHI Yoshihiro

国際医療福祉大学 医学部 耳鼻咽喉科学主任教授

難聴(遺伝性難聴、小児難聴など)、耳鳴、めまい、顔面神経麻痺、中耳手術、人工内耳・人工中耳手術

東京医科歯科大学卒、医学博士
前国際医療福祉大学病院耳鼻咽喉科部長、元信州大学医学部人工聴覚器学講座教授
日本耳鼻咽喉科学会認定専門研修指導医・耳鼻咽喉科専門医、日本人類遺伝学会認定臨床遺伝専門医、めまい平衡医学会めまい相談医、補聴器適合判定医師・補聴器相談医、騒音性難聴担当医・耳科手術暫定指導医

耳鼻咽喉科の病気の中でも、難聴、耳鳴り、めまい、顔面神経麻痺などの耳の病気の診断と治療を専門としている。手術による治療としては、中耳炎に対する鼓室形成術、顔面神経麻痺に対する神経減荷手術、高度難聴に対する人工内耳手術などの人工聴覚器手術を多数行っている。

岡野 光博

岡野 光博(おかの・みつひろ)

OKANO Mitsuhiro

耳鼻咽喉科部長
国際医療福祉大学 医学部教授

鼻領域一般(内視鏡下鼻内手術、アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、鼻茸、嗅覚・味覚障害など)

香川医科大学卒、医学博士
岡山大学客員教授
前国際医療福祉大学病院耳鼻咽喉科部長、元岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学准教授、元ハーバード大学公衆衛生大学院免疫感染症学講座博士研究員
日本耳鼻咽喉科学会認定専門研修指導医・耳鼻咽喉科専門医、日本アレルギー学会認定指導医・アレルギー専門医、鼻科手術暫定指導医

耳鼻咽喉科の中でも鼻疾患を専門としている。特に、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎(鼻ポリープ)など炎症性疾患の診療に注力している。薬物療法や免疫療法などの内科的な治療とともに、手術などの外科的治療も手がける。これらの治療法の中から、患者様が納得し満足いただける治療を行うことを心がけている。手術については、これまでに3,700件を超える内視鏡下の鼻手術を行ってきた。安全で丁寧な手術をモットーにしている。

今西 順久

今西 順久(いまにし・よりひさ)

IMANISHI Yorihisa

頭頸部外科部長
国際医療福祉大学 医学部教授

耳鼻咽喉科頭頸部外科、頭頸部腫瘍、甲状腺腫瘍、唾液腺腫瘍

慶應義塾大学卒、医学博士
前川崎市立川崎病院耳鼻咽喉科部長、元慶應義塾大学耳鼻咽喉科専任講師、元平塚市民病院耳鼻咽喉科部長、元University of Pittsburgh Cancer Institute, Research Associate、元静岡赤十字病院耳鼻咽喉科医長
日本耳鼻咽喉科学会認定専門研修指導医・耳鼻咽喉科専門医、頭頸部がん専門医制度専門医、日本気管食道科学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、緩和ケア研修終了

頭頸部悪性腫瘍に対し病気の根治に加えて、身体的負担をできるだけ軽くすると同時に、治療後の身体機能(特に食事を摂ること、声を使うこと)をできるだけ良好に保つことに最大限配慮している。早期の咽喉頭がんには根治性と機能温存を両立する低侵襲な手術治療(内視鏡下経口的咽喉頭部分切除術)を推進している。多様な医療機関で築いてきた専門的な知識と豊富な経験に基づいて、患者様ごとに最適と考えられる治療法をご提供している。

渡部 佳弘

渡部 佳弘(わたなべ・よしひろ)

WATANABE Yoshihiro

国際医療福祉大学 医学部講師

耳鼻咽喉科
頭頸部腫瘍:内視鏡下咽喉頭腫瘍手術、ロボット支援手術(ダビンチ)、内視鏡下甲状腺腫瘍手術

藤田医科大学卒、医学博士(慶應義塾大学)
前東京都済生会中央病院耳鼻咽喉科副医長、元慶應義塾大学耳鼻咽喉科助教、元静岡赤十字病院耳鼻咽喉科、元さいたま市立病院耳鼻咽喉科、元足利赤十字病院耳鼻咽喉科
頭頸部がん専門医制度指導医・専門医、日本耳鼻咽喉科学会認定専門医、日本気管食道科学会認定気管食道科専門医、緩和ケア研修修了

頭頸部腫瘍の治療は、特に咽喉頭悪性腫瘍に対して低侵襲で臓器機能温存をめざし、内視鏡を用いた経口的咽喉頭手術を中心に行ってきた。治療方針は、消化器科、腫瘍内科、脳神経外科、放射線治療科、形成外科、歯科口腔外科などとも連携し、患者様ご自身が最善の治療法を選択できるよう尽力している。

金井 健吾

金井 健吾(かない・けんご)

KANAI Kengo

国際医療福祉大学 医学部助教

鼻領域一般(内視鏡下鼻内手術、アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、鼻茸、嗅覚・味覚障害など)、睡眠時無呼吸症候群

弘前大学卒、医学博士
前香川県立中央病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科医長、元岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学、元坂総合病院
日本耳鼻咽喉科学会認定専門研修指導医・耳鼻咽喉科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、補聴器適合判定医師・補聴器相談医、騒音性難聴担当医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本医師会認定産業医、緩和ケア研修修了

鼻・アレルギー疾患、睡眠時無呼吸症候群、扁桃疾患などを中心に、内科的治療から外科的治療まで、患者様に満足していただける治療を心がけている。

岡 愛子

岡 愛子(おか・あいこ)

OKA Aiko

国際医療福祉大学 医学部助教

鼻領域一般(内視鏡下鼻内手術、アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、鼻茸、嗅覚・味覚障害など)、唾液腺炎、睡眠時無呼吸症候群

岡山大学卒、医学博士
前国際医療福祉大学三田病院耳鼻咽喉科、元四国がんセンター頭頸科・甲状腺腫瘍科、元香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科、元倉敷中央病院
日本耳鼻咽喉科学会認定専門研修指導医・耳鼻咽喉科専門医、日本気管食道科学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、緩和ケア研修修了

耳鼻咽喉科の病気の中でも、鼻疾患、扁桃・アデノイド肥大、閉塞性睡眠時無呼吸を中心に診断、治療を行っている。アレルギー性鼻炎や鼻中隔弯曲症、副鼻腔炎などの鼻疾患や扁桃肥大、アデノイド肥大が無呼吸の原因となっていることがあり、これらに対する手術治療も手がける。患者様の生活の質を上げられるよう、丁寧な診療を心掛けている。

上斗米 愛実(かみとまい・まなみ)

KAMITOMAI Manami

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

聖マリアンナ医科大学卒
前国際医療福祉大学東京ボイスセンター(山王病院内)

小児から大人まで、一般的な耳鼻咽喉科領域と頭頚部腫瘍領域の診療に従事してきた。患者様お一人おひとりの訴えに真摯に向き合い、最善の治療をご提供できるよう心がけている。

北村 寛志

北村 寛志(きたむら・ひろし)

KITAMURA Hiroshi

耳鼻咽喉科

杏林大学卒
前国際医療福祉大学病院

耳鼻咽喉科全般の疾患の診断・治療に携わる。同じ病気でも、悩みは人それぞれである。お一人おひとりに真摯に向き合い、その方のご意向に沿った、よりよい医療をご提供できるように精進する。