心臓外科
真鍋 晋(まなべ・すすむ)
MANABE Susumu
心臓外科部長
国際医療福祉大学 医学部 心臓外科学教授(代表)
心臓外科<心臓血管外科手術全般(特に僧帽弁形成術、オフポンプ冠動脈バイパス術、急性大動脈解離手術など)>
東京医科歯科大学卒、医学博士
前土浦協同病院心臓血管外科部長、元帝京大学心臓血管外科講師、元東京医科歯科大学心臓血管外科助教、元榊原記念病院、元亀田総合病院
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医・心臓血管外科修練指導者、日本外科学会認定外科専門医
キャリアのすべてを、臨床現場で外科診療に従事してきた。①いつ、いかなるときでもベストを尽くす ②患者様に寄り添い、生の声に耳を傾ける ③日々の鍛錬を欠かさない、をポリシーとしている。学術業績として、冠動脈バイパス術のグラフトデザイン、僧帽弁形成術後の形態変化(SAMなど)、人工弁機能など、国際誌に多数の論文発表を行っている。
石田 敬一(いしだ・けいいち)
ISHIDA Keiichi
国際医療福祉大学 医学部教授
心臓血管外科(弁膜症、虚血性心疾患、胸部大動脈疾患、肺動脈疾患に対する外科治療)
千葉大学卒、医学博士
前千葉県済生会習志野病院心臓血管外科部長、元東千葉メディカルセンター心臓血管外科副部長、元千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座特任准教授、元千葉大学医学部附属病院心臓血管外科助教
日本外科学会認定指導医・外科専門医、心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医、心臓血管外科修練指導者
これまで、慢性血栓塞栓性肺高血圧症CTEPHや急性肺塞栓症の外科治療に取り組んできた。また、弁膜症等に対して、低侵襲手術(mics)も行っている。心臓外科手術により最小限のリスクで最大限の効果が得られるよう、常にベストを尽くしたいと考えている。
弓削 徳久(ゆげ・のりひさ)
YUGE Norihisa
国際医療福祉大学 医学部助教
心臓外科
日本大学卒
前土浦協同病院心臓外科 外科専門医
日本外科学会認定外科専門医、下肢静脈瘤血管内治療実施医
広い視野で患者様のニーズに合わせた医療を提供できるよう、日々精進していく。
山田 隆熙(やまだ・りゅうき)
YAMADA Ryuki
国際医療福祉大学 病院助教
心臓外科
山形大学卒
元千葉大学医学部附属病院、元千葉県循環器病センター、元君津中央病院
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医、日本外科学会認定外科専門医、胸部ステントグラフト実施医、腹部ステントグラフト指導医
日々研鑽を重ね、最善の治療ができるように努めていく。
堀 真理子(ほり・まりこ)
HORI Mariko
国際医療福祉大学 病院助教
心臓外科<後天性心疾患(冠動脈、弁膜症、大血管)>
北里大学卒
日本離床学会認定指導医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本外科学会認定外科専門医、日本内科学会認定医、腹部大動脈瘤ステントグラフト指導医・実施医、胸部大動脈瘤ステントグラフト実施医、下肢静脈瘤血管内治療実施医、日本心臓リハビリテーション学会心臓リハビリテーション指導士
女性ならではのきめ細やかな診療を心がけ、手術に対しても一例一例真摯に向き合っていく。患者様のお考えを第一に治療を行いたいため、お困りのことがあれば、お気軽にご相談いただきたいと考えている。