業績 2021年度

研究業績    | 実習受け入れ実績    | 診療実績  

研究業績

A.学会発表

  • 篠崎大輔、秋山和也、錦戸裕一郎、後藤 和也、森井和枝、角田亘:片麻痺に対してロボットリハビリテーション訓練を行った脳出血患者の一例、第58回日本リハビリテーション医学会学術集会、京都(web開催)、2021年6月
  • 川名龍太郎、白砂寛基、森井和枝、角田亘:Non-basic ADL 評価スケール開発の試み、第58 回日本リハビリテーション医学会学術集会、京都(web開催)、2021年6月
  • 伊藤太枝子、大森智裕、森井和枝、梶村いちげ、角田亘:大学病院神経発達センターにおける患者特性について、第58回日本リハビリテーション医学会学術集会、京都(web開催)、2021年6月
  • 伊藤太枝子、大森智裕、森井和枝、梶村いちげ、角田亘:当大学病院での発達障害外来開始における患者特性について、第22回日本言語聴覚学会、名古屋、2021年6月
  • 阿久津美友、大森智裕:LINE文字入力が困難になった音韻失読症例の発現機序と訓練効果の検討、第22回日本言語聴覚学会、名古屋、2021年6月
  • Takuro Mochizuki,Kazue Morii,Sayo Ymamada,Shunta Yaginuma,Shinta Takeuchi, Kiyotaka Takefuta:Characteristics of cardiopulmonary exercise test and physical functions in Japanese Fontan patients,第5回日本心血管理学療法学会学術大会、 Web開催、2021年9月
  • 大森智裕、角田亘、穴水幸子、船山道隆、三村悠:妄想性誤認症候群の2例に対するリハビリテーション介入の効果と限界、第45回日本神経心理学会、東京、2021年9月
  • 熊谷純久、三森優伽、白砂寛基、角田亘:目標設定と応用行動分析で血圧管理を獲得した急性大動脈解離の症例、第6回日本心臓リハビリテーション学会関東甲信越支部地方会、WEB開催、2021年9月
  • 白砂寛基、平井大策、熊谷純久、寺川剛史、角田亘:下肢整形疾患術後患者のADL・IADL練習標準化を目指した予備的調査~ADL・IADL練習順序の調査~、第55回日本作業療法学会、仙台(Web開催)、2021年9月
  • 佐野陽南子、山口佳小里、車井元樹、河野眞、角田亘:自閉スペクトラム症と注意欠陥多動性障害の特性をもつ児に対する構造化を用いた介入事例:家族支援に着目して、第55回日本作業療法学会、仙台(Web開催)、2021年9月
  • 町田和、斎藤正美、森井和枝、後藤和也、牧原由紀子、竹内真太、櫻井陽子、鵜澤寛伸、田村暁大、西田裕介:評価実習前後におけるMini-OSCEの結果と実習成績の関係性、第34回教育研究大会・教員研修会、福岡(web開催)、2021年10月
  • 和田啓伸、椎名裕樹、君塚直樹、後藤和也、森井和枝、角田亘:三次元動作解析システムを用いた肺切除術後の胸郭運動能評価と呼吸機能の相関、第11回国際医療福祉大学学会、千葉、2021年11月
  • 篠崎 大輔、山中 拓海、錦戸 裕一郎、後藤 和也、森井 和枝、瀧澤 玲央、前田 剛志、角田 :閉塞性動脈硬化症に対する運動指導が下肢筋力に与える影響の検討、第5回リハビリテーション医学会秋季学術大会、名古屋、2021年11月
  • 車井元樹、伊藤太枝子、山口佳小里他:不登校に関与する要因についての研究、第5回リハビリテーション医学会秋季学術集会、名古屋、2021年11月
  • 梶村いちげ、伴由布子、塚田洋樹、竹蓋清高、植田由依、内藤千絵、細田豊、伊藤太枝子、車井元樹、中里道子、角田亘:成田病院小児科における心理、発達面の問題を主訴に受診された患者様の現状と今後の課題について、第11回国際医療福祉大学学会学術大会、千葉、2021年11月
  • 小林絵里子、大森智裕、上地桃子、角田亘:地誌的見当識障害を呈し歩行に変化がみられた症例、第45回日本高次脳機能障害学会、福島、2021年12月
  • 中山徹耶、大森智裕、浦野雅世、角田亘:単純ヘルペス脳炎後の表層失読例における
    漢字非語音読と意味障害の関係に関する検討、第45回日本高次脳機能障害学会、福島、2021年12月
  • 中里道子、細田豊、車井元樹、伊藤太枝子、梶村いちげ、藤井克則、角田亘:神経発達支援センター(P3NUTS)の取り組み~子どもの発達しょうがいの地域包括支援に向けて、第48回日本脳科学会、静岡、2121年12月
  • 秋山和也、竹内真太、西田裕介:Posner 課題反応時間における加齢の影響、第123回理学療法科学学会、千葉、2022年2月
  • 鵜澤寛伸、秋山和也、古山大翔、竹内真太、西田裕介:筋骨格性慢性疼痛患者の有酸素運動時の自律神経活動:システマティックレビュー、第123回理学療法科学学会、千葉、2022年2月
  • 秋山和也、竹内真太、西田裕介:健常高齢者におけるPosner課題反応時間の信頼性の検討、第27回 千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 髙津哲也、森井和枝、竹内真太、西田裕介:距骨下関節における回内・回外運動の可動域制限が膝関節に及ぼす影響、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 山中拓海、竹内真太、青木章乃、西田裕介:聴覚刺激に対する運動の引き込み現象を応用した理学療法評価の検討、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 望月拓郎、森井和枝、秋山和也、若宮富浩、角田亘:運動失調症を呈した急性期橋梗塞患者に対し部分免荷トレッドミル歩行練習が有用であった一例、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 阿部真人、後藤和也:クレアチンキナーゼが高値遷延している免疫介在性壊死性ミオパチー症例の理学療法経験、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 古山大翔、竹内真太、鵜澤寛伸、西田裕介:低強度有酸素運動が慢性疼痛患者の心理状態、疼痛感受性に与える即時効果、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 鵜澤寛伸、古山大翔、竹内真太、西田裕介:中枢性感作を有する変形性股関節症患者の自律神経活動、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 柳沼駿太、竹内真太、後藤 和也、西田裕介:近赤外線分光法を用いた骨格筋酸素利用
    能評価における検者内信頼性の検討、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 池澤智輝、牧原由紀子、山口将希:人工股関節全置換術後における転倒危険因子の
    経時的変化の特徴、第27回千葉県理学療法士学会、千葉(web開催)、2022年3月
  • 後藤和也、大村和也、秋山和也篠崎大輔、藤村久美子、鎌田あゆみ、角田亘、内山宗人、倉橋清泰:急性期からリハビリテーションの介入を行った重症COVID-19の1例、第49回日本集中治療医学会学術集会、web開催、2022年3月
  • Taeko Ito,Masako Kurachi, Wataru Kakuta:Characteristics of Children in the Developmental Support Center of our University Hospital,The 37th Annual Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity,ハワイ、2022年3月

B.査読を受けた論文発表等

  • Kubo Y, Fujita D, Matsumoto N, Katsuda Y, Nishida Y: Association between pulmonary oxygen uptake on-kinetics and acute cardiovascular responses to resistance exercise in patients with coronary artery disease: a preliminary study. J Phys Ther Sci. 2021; 33(8). 606-611.
  • Kono K, Moriyama Y, Yabe H, Hara A, Ishida T, Yamada T, Nishida Y: Relationship between malnutrition and possible sarcopenia in the AWGS 2019 consensus affecting mortality in hemodialysis patients: a prospective cohort study. BMC Nephrology 22, 2021.11
  • Owari G, Kono K, Nishida Y: Depressive Symptoms and Associated Factors in Older Rehabilitation Inpatients: A Cross-Sectional Study. Physical & Occupational Therapy in Geriatrics, https://doi.org/10.1080/02703181.2021.1920655,2021. 3
  • Ishida T, Kono K, Nishida Y, Yoshida M. Functional recovery in post-stroke patients on hemodialysis during the convalescent phase: a comparison with those not undergoing hemodialysis. Renal Replacement Therapy. 2021; 7 (35) http://doi.org/10.1186/s41100-021-00347-7.
  • Ishida T, Kono K, Moriyama Y, Yabe H, Nishida Y. Relationship between physical activity and step count of patients receiving dialysis: A pilot study. JJPTDM. 2022; 1(1): 10-19.
  • Kazuya Akiyama,Shinta Takeuchi,Yukiko Makihara,Yusuke Nishida:Minimum detectable change in reaction time to the Posner task due to change in sustained attention,Journal of Physical Therapy Science2022;34(4):257–261
  • 西田 裕介、 臼井 晴信、竹内 真太:【理学療法における自律神経機能測定の意義と実際】自律神経機能の測定方法、理学療法 38(6)493-501、2021
  • 竹内 真太、望月 拓郎, 西田 裕介:【臨床検査データを理学療法に活かす】血液データを理学療法に活かす 急性期病棟の場合、理学療法 38(4)308-315、2021
  • 櫻井陽子、森井和枝:通所介護事業所における機能訓練提供の実態調査-千葉県印旛地区を例に-、理学療法科学37(2)145-151、2022
  • 加納裕遵、山口佳小里:高齢者の食生活に関するアンケート調査 独居世帯に着目した記述的分、千葉作業療法、11(1)37-44、2022
  • 車井元樹、和泉由佳、山口佳小里、佐野陽南子、河野眞:成田市発達支援連絡会の取り組み 現状と課題に関する報告、千葉作業療法、11(1)22-27、2022

C.査読を受けない論文発表等

  • 後藤和也(分担執筆):イラストでわかる装具療法、医歯薬出版、2021
  • 西田裕介、後藤和也(分担執筆):標準PTシリーズ『日常生活活動学・生活環境学 第6版』、医学書院、2021

D.その他

  • 秋山和也:千葉県理学療法士会 印旛ブロック新人教育プログラム研修会 C1「神経系疾患の理学療法」講師
  • 秋山和也:臨床実習指導者講習会(国際医療福祉大学)世話人
  • 阿部真人:初級呼吸ケア指導士 取得、2021年4月
  • 阿部真人:認定理学療法士(呼吸) 取得、2021年4月
  • 森井和枝:応急手当普及員認定員、2021年5月
  • 大森智裕:山形県言語聴覚士会研修会 講演「COVID-19症例に対する摂食嚥下評価・訓練の経験」、2021年5月
  • 西田裕介:臨床運動生理学総論.理学療法士講習会 臨床を豊かにする臨床運動生理学、2021年6月
  • 後藤和也:第103回全国高等学校野球選手権千葉大会サポートスタッフ、2021年7月
  • 西田裕介:運動耐容能・酸素運搬能と運動負荷試験.理学療法士講習会 臨床を豊かにする臨床運動生理学の応用、2021年7月
  • 西田裕介、竹内真太、後藤和也:2021年度 【理学療法士講習会(基本編 理論)】 講師、2021年8月
  • 西田裕介:理学療法士の現状とキャリアデザイン、部門構築に必要な対人スキル.理学療法士講習会 臨床を豊かにする理学療法管理、2021年8月
  • 大森智裕:国際医療福祉大学卒後研修会 講演「見て、触って、扱う過程の障害 評価とアプローチ」、2021年9月
  • 阿部真人:第430回臨床実習指導者講習会 修了、2021年9月
  • 西田裕介:理学療法研究概論:研究の意義と科学性.理学療法士講習会 臨床を豊かにする理学療法研究の基、2021年9月
  • 西田裕介:研究疑問の見つけ方(研究目的の明確化)、研究とリハビリテーション専門職.理学療法士講習会 臨床を豊かにする理学療法研究の基本、2021年9月
  • 西田裕介:診療参加型実習の意義と概要.理学療法士講習会 臨床を豊かにする臨床教育法の基本、2021年10月
  • 後藤和也:第11回国際医療福祉大学学会学術大会PT分科会シンポジスト、2021年11 月
  • 後藤和也:2021年度 印旛ブロック 新人教育プログラム研修会 講師、2021年11月
  • 白砂寛基:新病院の課題と展望、第11回国際医療福祉大学学会 学科分科会 シンポジスト、成田、2021年11月
  • 大森智裕:新型コロナ陽性患者に対する嚥下リハビリテーションの実際、第11回国際医療福祉大学学会 学科分科会 シンポジスト、成田、2021年11月
  • 西田裕介:理学療法研究のデザイン.理学療法士講習会 臨床を豊かにする理学療法研究の実践、2021年11月13日
  • 西田裕介、竹内真太、後藤和也:2021年度 【理学療法士講習会(基本編 技術)】 講師、2021年12月
  • 西田裕介:臨床推論概論:症例検討における問題解決の実際~EBM・システマティックレビューに基づく症例検討~.理学療法士講習会 臨床を豊かにするための科学的根拠に基づく臨床推論の実際、 2021年12月
  • 西田裕介:診療参加型実習の意義と概要.理学療法士講習会 臨床を豊かにする臨床教育法の基本、2022年1月
  • 西田裕介:臨床運動生理学総論.理学療法士講習会 臨床を豊かにする臨床運動生理学、2021年1月
  • 伊藤太枝子:LSVT® LOUD認定 更新 (LSVT LOUD認定資格取得)、2022年1月
  • 錦戸裕一郎:3学会合同呼吸認定療法士、2022年1月
  • 山田彩世:認定理学療法士(循環器)、2022年2月
  • 後藤和也:第27回 千葉県理学療法士学会 特別教育講演 講師、2022年3月
  • 古山大翔:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻理学療法学分野基礎理学療法学領域 修士課程修了2022年3月
  • 池澤智輝:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻理学療法学分野基礎理学療法学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 髙津哲也:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻理学療法学分野基礎理学療法学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 柳沼駿太:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻理学療法学分野基礎理学療法学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 山中拓海:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻理学療法学分野基礎理学療法学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 佐野陽南子:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻作業療法学分野作業活動支援学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 前田亜佑美:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻作業療法学分野作業活動支援学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 鈴木凌郁:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻言語聴覚分野発声発語・嚥下障害学領域 修士課程修了、2022年3月
  • 曾我星香:国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻言語聴覚分野言語障害学領域 修士課程修了、2022年3月

実習受け入れ実績

理学療法部門実績

  1. 国際医療福祉大学成田保健医療学部理学療法学科 総合臨床実習Ⅰ(4年次)
    2021年3月22日~5月1日(6週間)1日6名,延べ180名
    2021年5月3日~6月12日(6週間)1日3名,延べ90名
    内容:総合実習
  2. 国際医療福祉大学成田保健医療学部理学療法学科 総合臨床実習Ⅱ(4年次)
    2021年6月14日~7月24日(6週間)1日6名,延べ180名
    内容:総合実習
  3. 国際医療福祉大学成田保健医療学部理学療法学科 評価実習(3年次)
    2021年8月9日~8月29日(3週間)1日8名,延べ120名
    2021年8月30日~9月19日(3週間)1日6名,延べ90名
    内容:評価実習
  4. 国際医療福祉大学成田保健医療学部理学療法学科 検査実習(2年次)
    2021年10月27日~1月12日 1日13名 延べ130名
    (上記期間のうちの水曜日 合計10日間)
    内容:検査・測定実習
  5. 国際医療福祉大学成田保健医療学部理学療法学科 基礎実習(1年次)
    2021年9月25日~12月18日(土曜日のみ5日間)4名 延べ20名
    2021年11月6日~12月18日(土曜日のみ5日間)4名 延べ20名
    内容:見学実習

※2021年度実習受け入れ学生総数50名(延べ638名)

作業療法部門実績

  1. 国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科 総合実習Ⅰ(4年次)
    2021年4月5日~5月21日(6週)9名,延べ270名
    内容:総合実習
  2. 国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科 総合実習Ⅱ(4年次)
    2021年5月31日~7月9日(6週)6名,延べ180名
    内容:総合実習
  3. 国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科 臨床実習Ⅰ(1年次)
    2021年9月13日~9月117日(5日間)1日8-9名,延べ44名
    内容:見学実習
  4. 国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科 臨床実習Ⅱ(2年次)
    2021年10月6日~11月10日(毎週水曜日)1日10-11名,延べ58名
    内容:見学実習
  5. 国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科 臨床実習Ⅳ(3年次)
    2022年1月17日~3月4日(変則日程)20名,延べ250名
    内容:指導者の臨床推論を学ぶ(新型コロナ対応による変則日程で実施)
  6. 国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科 総合実習Ⅰ(4年次)
    2021年3月22日~5月14日(7週)1名,延べ35名
    内容:総合実習
  7. 国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科 評価(3年次)
    2021年8月2日~9月3日(5週)1名,延べ25名
    内容:評価実習
  8. 国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科 総合実習Ⅱ(4年次)
    2021年8月23日~10月8日(6週)1名,延べ30名
    内容:総合実習

※2021年度実習受け入れ学生総数141名(延べ917名)

言語聴覚療法部門実績

  1. 国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 コミュニケーション技能実習(1年次)
    2022年1月8日,42名
    内容:見学実習
  2. 国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 臨床実習Ⅰ(4年次)
    2021年5月10日~6月5日(4週間) 4名,延べ名160名
    内容:評価実習
  3. 国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 臨床実習Ⅱ(3年次)
    2021年7月5日~10月9日(6週間)4名,延べ240名
    内容:総合実習
  4. 国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 臨床実習Ⅰ(3年次)
    2022年1月10日~2月19日(2週間)9名,延べ18名
    内容:評価実習

※2021年度実習受け入れ学生総数17名(延べ418名)

診療実績

2021年度 入院実績

診療科 延べ患者数(人)
脳血管疾患等リハビリテーション 16873
廃用症候群リハビリテーション 404
運動器リハビリテーション 22529
呼吸器リハビリテーション 10100
心大血管疾患リハビリテーション 5553
がん患者リハビリテーション 606

2021年度 外来実績

診療科 延べ患者数(人)
脳血管疾患等リハビリテーション 6580
廃用症候群リハビリテーション 2
運動器リハビリテーション 6538
呼吸器リハビリテーション 506
がん患者リハビリテーション 262