診療科・部門のご案内

消化器病センター

消化器全般の疾患を扱います。食道・胃・大腸・肝胆膵領域のエキスパートをそろえ、ガイドライン治療ではむずかしいとされる疾患にも積極的に取り組みます。

診断・治療から緩和医療まで

放射線科医や病理医、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士らと密に連携した「チーム医療・チームケア」で、診断・治療から緩和医療まで一貫したきめ細かい医療をご提供します。

早期診断

特に胃がん、大腸がん、肝臓がんは、内視鏡検査や超音波検査により早期発見が可能です。予防医学センターと連携して、検診による早期診断に努めます。

切らない治療・低侵襲へのこだわり

切らない治療としての内視鏡治療や、外科治療としても腹腔鏡や胸腔鏡手術など、患者様への負担を減らした身体にやさしい低侵襲治療を徹底して追求します。

高難度治療・先進治療

ロボット支援手術や腹腔鏡内視鏡合同手術(LECS)、血管合併切除を伴う高難度肝胆膵手術、あるいは遺伝子診断に基づいた抗がん剤との組み合わせ治療など、高難度・先進的な治療に対応します。

主な対象疾患

胃・食道・小腸・大腸・肝胆膵領域の悪性・良性疾患(胃・十二指腸潰瘍、炎症性腸疾患、肝炎、肝硬変、胆石症、胆のうポリープなど)、そけいヘルニア、肛門疾患(痔・痔ろう・裂肛・脱肛)など

特長

1. 低侵襲治療へのこだわり

各領域のエキスパートによる正確な診断のもと、すべての消化器がんを対象として低侵襲治療の可能性を追求します。

内視鏡的診断・治療
早期消化管腫瘍に対するEMR(内視鏡的粘膜切除)、 ESD(内視鏡的粘膜下層剥離)は西澤が、小腸ダブルバ ルーン内視鏡は山下・森が、胆道内視鏡は篠浦と、カプセル 内視鏡を含め消化管のどの部位でも最新の内視鏡技術で対応します。

大腸 ESD(肝彎曲部)本体サイズ 62mm 断端陰性・治癒切断

大腸 ESD(肝彎曲部)本体サイズ 62mm
断端陰性・治癒切断

肝細胞がんに対するラジオ波治療・予防医療
低侵襲で何度でも治療が可能なラジオ波・マイクロ波治療を海老沼(肝臓学会指導医)・碓井が行います。
しかし、肝臓がんの原因は持続する肝障害であり、近年糖尿病患者や飲酒家の肝臓がんが増加してきています。そこで、肝臓がんの原因になる慢性肝障害の芽を早期に摘むのも我々の使命です。

低侵襲手術
肝臓内視鏡外科研究会世話人の板野のもと、再肝切除などの難治例にも腹腔鏡下肝切除術に積極的に取り組みます。
また、胸腔鏡手術、ロボット手術のエキスパートである大山、鶴田を中心に、胸腔鏡下食道切除術、ロボット支援下直腸切除術などの低侵襲手術も手がけます。

低侵襲手術

2. 高難度手術への取り組み
日本肝胆膵外科学会高度技能指導医である板野、同学会・名誉理事長の宮崎勝のもと、多臓器・血管合併切除などの拡大手術にも積極的に取り組みます。
術前・術中シミュレーションの導入により、安全性の担保された質の高い手術をご提供します。

術中シミュレーション

3D画像による精密な術前シュミレーション
肝腫瘍(ピンク)と切除範囲
3. 個別化治療の実践
がんの家族歴に基づいて遺伝性腫瘍の拾い上げ検査を行います。必要に応じて遺伝カウンセリングの機会を提供します。
4. 急性肝不全
日本で最も急性肝不全症例を内科的に救命してきた井上を中心に、チーム医療で人工肝補助療法から肝移植に至るまで集学的治療を早期から取り組みます。
5. その他の専門領域や特殊医療
胆石性疾患(胆のう結石、総胆管結石):

巨大結石や積み上げ結石などの治療困難症例に対しても、内視鏡的治療を積極的に実施し、病態に応じて腹腔鏡手術を試みます。

そけいヘルニア:

腹腔鏡手術を基本術式とし、症状に乏しい早期の対側そけいヘルニアを同時に修復することも可能です。

肛門疾患(痔核、痔ろう、直腸脱):

根治性と機能温存の両立をめざした治療法、特に積極的な手術療法をご提案します。

外来医師担当表

消化器内科 外来医師担当表

消化器外科 外来医師担当表

【特記事項】
  • ※予約・紹介患者様優先となりますので、予約外で受診ご希望の方は電話でのお問い合わせをお勧めします。
  • ※担当医師が変更となる場合や診療を休止する場合があります。お電話でお問い合わせください。

その他の科の外来医師担当表はこちら

ご予約・お問い合わせ

●一般診療のご予約・変更(予約センター)
TEL:0476-35-5576
(月曜日~土曜日 8:30~17:30 ※祝日は除く)

●その他のお問い合わせ
TEL:0476-35-5600(代表)