臨床研修医募集

FAQ(よくあるご質問)

勉強会はありますか?
はい、あります。先輩研修医が教えてくれる「病棟や当直で役立つコンテンツ」(先日はアナフィラキシー対応など)と、指導医が教える「発展的な内容」(先日は漢方コトハジメなど)の二本立てで毎月行われています。
加えて毎週木曜日17:00頃から研修医主催のミニ勉強会(縫合の際の針や糸の種類、低カリウム血症の補正の仕方、血液ガス分析の解釈の仕方など)を教育研修棟で行っています。
選択でのローテーションはいつから開始できますか?
2年目から選択でのローテーションが開始されます。研修修了をしっかりと見込むため1年目は必須ローテーションを中心に回ります。
実際の研修医のローテーションスケジュールを教えてください。
過去に当院で2年間を過ごした研修医の実際のローテーションスケジュール をご確認ください。
病院見学について、回数の制限はありますか?また、何度か来院した方がほうがよいでしょうか?
回数の制限はありませんが、見学は一度いらっしゃれば大丈夫です。
大学院には進学できますか?
ご希望があれば研修医として働きながら本学の大学院で学ぶことができます。
学費についても、専攻分野によっては減免制度や奨学金制度などを利用することができます。
医学研究科 医学専攻(博士課程)
公衆衛生専門職大学院(公衆衛生学専攻 専門職学位課程) ※2024年4月開設
初期研修後そのまま専攻医として研修を継続できますか?
はい、継続できます。下記に基幹プログラムのリストとリンクがございますのでご参照ください。これ以外に連携施設になっている施設も多いためお気軽にお問い合わせください。

内科プログラム
外科プログラム
泌尿器科プログラム
脳神経外科プログラム
整形外科プログラム
救急科プログラム
リハビリテーション科プログラム
放射線科プログラム
麻酔科プログラム
眼科プログラム
耳鼻咽喉・頭頸科プログラム
皮膚科プログラム
精神科プログラム
小児科プログラム
病理プログラム
総合診療プログラム
があります。
こちらが専攻医募集のサイトです
英語を使う機会はありますか?
はい、あります。特にERには毎日のように外国の方が、国際空港からやコミュニティなどから来院されます。また、本学の医学生の7人に1人は留学生です。さらに欧州や中国からの交換留学生も受け入れています。研修医対象の英語での診察やUSMLEの勉強会も実施されています。
勉強会はありますか?
はい、あります。先輩研修医が教えてくれる「病棟や当直で役立つコンテンツ」(先日はアナフィラキシー対応など)と、指導医が教える「発展的な内容」(先日は漢方コトハジメなど)の二本立てで毎月行われています。
アクセスはどうですか?
東京へのアクセスは京成線とJRがあります。快速特急だと京成成田駅→京成上野駅は64分です。
また、東京駅⇔病院のバスロータリーを運行する高速バスも出ており、90分で行き来が可能です。
研修医の先生方はよく週末に東京の勉強会やイベントに行っています。成田国際空港からは日本国内へLCCが出ているのでアクセスが良いです。先日も研修医の先生が週末、大阪へ旅行に行かれたということでした。成田の駅前にはおいしいお店も多く、研修医の先生たちがグループで業務後にご飯会をされています。
留学はできますか?
当院には臨床留学・研究留学の経験を持つ教員が数多く勤務しています。また、国際医療福祉大学が提携するアジア各国における短期の勤務も今後増える予定です。そのため、留学をめざす先生方にとっては、情報交換やモチベーションを得るためにはとても良い環境です。例えば、救急科では臨床留学を応援していて、志賀教授は内科・救急での臨床留学や敗血症・蘇生の基礎研究の留学をフォローした経験があります。
USMLEの勉強はどうなっていますか?
現在、研修医に複数名のUSMLE STEP1合格者がいます。彼らはSTEP2に向けて勉強しています。専攻医の中にはECFMG certificateを取得した先生もいます。自主的な勉強に加えて、成田キャンパスと連携し定期的なUSMLE勉強会も計画されています。
寮はありますか?
病院まで徒歩4分、2020年に建てられた寮があります。オートロックはもとより、アマゾンなど不在時の受け取り可能な宅配ボックス、家具備え付け(TV、洗濯機、ベッド、炊飯器、電気ポット、IHコンロ、机・椅子、浴室乾燥機あり)でコンパクトな一人暮らしには便利です。研修医の過半数が入居しています。
研修医の出身大学は?
国際医療福祉大学出身の研修医は全体の約半分程度です。それ以外には、ヨーロッパの医学部卒業生から東北~九州まで全国幅広い大学から集まっています。前向きに成長したい研修医の先生方をお待ちしております。
当直明けはどうなっていますか?
昼までの勤務が基本ですが、科によっては朝に帰れるところもあります。研修医の先生方は当直明けにレストランでランチを楽しんだり、買い物や銀行に行ったりなど思い思いに過ごしているようです。